2020年10月17日土曜日

首の痛みその後

 

写真は2年前に行った榛名。神社が素晴らしいところ。


今日も整形外科へ理学療法士によるリハビリへ。

前回と同じ療法士さんでした。

首の痛みは結構よくなってきたけど全快ではない。

とにかく背中をやわらかくするここ数週間。

療法士さんに言わせると、腰も悪い(腰痛はない)のと、骨盤が固いのもあって足がちゃんと使えていないとの話。

骨盤には自信があった(胡坐をかいて両膝床につくし)のに、動きが悪いらしい。

少し前傾気味に立つくせがあるのか、少し体を後ろにしたまま首を動かそうとすると、よろける。立っていられない。そうか。骨盤が適した傾きになることができていないとか?

ストレッチを教わったので、また毎晩のプログラムが増えました。

左右バランス悪し。

まだまだ自己矯正は続く。

2020年10月4日日曜日

首が痛くなる


 蕎麦の花が近所で咲き乱れています。

秋蕎麦の季節ですなぁ。


週イチ、若干3キロだけど、Joggerの仲間入りしたせいなのか、体の歪みが原因の支障が出てきている。

先週の金曜日には、少しずつ痛くなっていた首がついに悲鳴をあげ、右も左も向けない。車運転してても怖い怖い。左右確認の度に体ごと動かすっていう。

私の中でヤブ認定している整形外科に行き、やっぱり適当に診察されるも、理学療法士の方に主治医以上に見ていただき、原因なんかも教えていただき、アドバイスされた通りに教えてもらったストレッチを毎日して、なんとか改善してきました。

どうやら背中と首が尋常ではない硬さらしい。毎日ストレッチしているのに、足りないのだろうか。デスクワークといえども、デスクワークは山ほど日本中にいるわけで、そんな中でもなぜトップクラスに背中と首が硬いのか・・・

運動してるのに。

でも、毎晩ストレッチする意義が出てきて、ちょっとやる気が出ています。

それにしても走るって楽しいね。足がまだ痛くなるけど、それが無かったらもっともっと走りたい。

体のゆがみをとりますかねー。

2020年9月20日日曜日

自分らしさ

 あるきっかけで、韓国のf(x)というグループのソルリがSNSで炎上したという動画を見て、なんか興味が出てyou tubeで歌聞いたりしていた。

残念ながらソルリは、度重なる誹謗中傷などから心を痛め、自ら命を絶ってしまったのだけれど、その動画はなんとも愛らしいというか、なんでこれで炎上するのかさっぱりわからなかった。酔っぱらってインスタライブしているのだけど、人間らしくていいのにね。

f(x)を見るようになって、メンバーのAmber Liu(台湾系アメリカ人)のyou tubeも見るようになって、彼女の歌声が心地よくてちょこちょこ見ている。(アルバムの買い方がわからんし)

男性か、女性か、その狭間のような存在で、それゆえの中傷もあったようだけど、彼女の生き方は歌を聞いても訴えずに心の隙間に入ってくるようで、見る、聞くたびに

あ、一生懸命に生きたいな

とか、

今の生き方って全然私らしくないな

なんて思ったりする。

何が自分らしくなにかなんてわからないけど、少なくとも、全く従順でもなく、言われたまま事務をやるような性格でもないくせに、そういう組織に身を置いている自分に、なんかこう、いいのか?っていうか、自分の色を消してしまってないか?って、思う。というか、Amberの動画や歌を聞くとそういう気になってくる。

9月からはこの世の流れが変わり、今までの結果が出たり、変化が出たりするのだそうで。やりたいことはやって、それが良い流れにつながるよという事らしいので、前からなんとなく思ってたヨガ講座を受ける事にしました。

自分らしさってなんだろね。

興味のあるものをやっていけば何か見つかるのかなあ。

2020年8月22日土曜日

アトピー 脱薬中

 今の会社に通うようになってから、どんどん悪化していた顔と首のアトピー。

さすがにもうだめだと思い、皮膚科に行き、ステロイドからのプロトピックの処方。

更に、おびただしい量の保湿剤を塗れという。

毎回チェックされるので、少々嘘をつきながら受診。

そんなこんなで炎症は収まった。

でもやっぱり気になる薬の副作用情報。

元々持ってたとある医師が書く本で、プロトピックの発がん性が書かれたりすると

やっぱ薬は嫌だなあ

と思う。

そこで薬をやめてみた。そして、その本の書くように、保湿もスパっとやめてみた。

超スパルタ方式の脱薬作戦。しかも医師監修無し。

自分の忍耐でどこまでいけるか・・・

夏休み前2週間で開始。少しずつ悪化する顔。

なぜか瞼も腫れてくる。

薬をやめるとなんで瞼が腫れるの?

気のせいかもしれないけど、最近尿のうっすらの泡立ちも気になってて、

それが薬をやめたと同時になくなった。泡がたたなくなった。

たまたまかもしれないけど、ひょっとして腎臓に影響あった?なんて思ってしまう。

ヒリヒリしてきた状態で夏休み突入。

ここから、毎日症状日記を書くことにしました。

それは今度また書きますが、結果的に、夏休み期間中、悪化し続けた症状がV字回復し、なんとなく良くなってきたところで休みが終わり、仕事に行き始めたらまた悪化し始めてます。

工場に何かあるのだろうか・・・・・

調べる事もできないまま、とりあえず異動の話があるので、異動には逆らわずに流されようと思っています。異動した方が家から近いし。

それで改善するかな。


2020年5月30日土曜日

ランニング膝

5月の連休から始めたジョギング。
平日は仕事で、しかもコロナで近くの大きな運動公園も夜は閉まってしまうというので続けられず、週末だけ往復6キロを走っています。
最初からおかしいなと思ったけど、1キロ程度しか走ってないのに、左ひざの外側から、直線に上下がとても痛くなる。歩くと治るけど、走り出すとすぐ痛くなる。
先週はあまりにそれが酷くて、筋肉も呼吸も全く問題ないのに、ほとんどを歩かなくてはならず、欲求不満のまま終わってしまいました。
こんなんでは困る!と思い、友人オススメの接骨院へ。
徹底的に歪みを見てもらったところ、どうやら腰が悪いらしいです。
腰痛はないけど、腰の歪みが酷く、肩がねじれている。(肩は自覚あり)
左顎の鳴り方も半端じゃないし、ゆがんでいるだろうなというのはわかってた。
でもさ、ゆがんでない人の方が少ないのになんでこんなに私だけたいして走ってなくても痛いわけ?と思っていたところ、おそらく最大の原因がコレ。

スニーカーで走っている。

え?スニーカーって運動する靴じゃないの?
まさかこんな落とし穴が。。。
接骨院の先生に、スニーカーじゃダメですよ(苦笑いというか、苦泣き)と言われ、ランニングシューズを買えと。そして、アスファルトを走るのもしばらくは止めた方が良いと言われました。
でも、それムリ。だって、湧水公園に行くのが目的だから。
そこで樹齢が長いご神木の下で寝そべるのが最近の最高に幸せなポイント。
せめて良いランニングシューズを買おうと、今日は靴屋へ。
1万円超えのを探していたけど、見つけられず、とりあえずナイキの5500円のランニングシューズを買ってきました。まあ、走るの往復6キロだし。

他にも先生に言われたのは、腸腰筋を伸ばせという事、準備運動をしろという事(まったくやってなかった)、体幹をつけろということ。他にも座るときの工夫や走るスピードとか色々あるけど大きなところでこれくらい。

走るって奥深い。ただ走るだけではなかったのですねぇ。



2020年5月16日土曜日

励ますということ

先日、ある友人から、
「辛いのに頑張ってるねってほめてほしかった」
と言われた事があった。
内容的に、辛いならやめればいいし、この時期にそれをやるの?っていう
疑問が私の中にあったので、あんまり同調しなかったことに不快な思いをしたらしい。

そこで思うのだけど、私はそもそも「励ます」という言葉が嫌いで、励ますつもりはなかったけど展開的に励ましてた、っていうのは別として、「励まそうとして励ます行為」そもそもが嫌いだという事に気づいた。
私自身が励まされる事が嫌いなので、私の頭の中にももちろん「励まそうとして励ます行為」が無い。思ってないのに「辛いねー、がんばってるね」なんて言えないし、その辛さが私の中で(頭の中だけじゃなくて)腑に落ちなければ多分言う事もない。

でもその感覚は、あんまり理解されないらしい。
「人間嫌いのルール」では、それはそのままで良くて、理解されなくても痛くも痒くもない「人間嫌い」になれば良いだけで、思ってないことは言わない、とルールに書かれている。
人間嫌いを目指してるわけではないけど(笑)言う事に抵抗があるのだから、それは言った方が相手に失礼になるし、何より自分が気持ち悪いので、この先も言う事はないと思う。

「人間嫌いのルール」の中でいうところの「共感ゲーム」の世間一般から、かけ離れた人たちばかりと今まで友達だったので、全くそういうところに違和感なく今まできたのだけど、どうも自分らは、ずれているようです。

それはそれでいいよね。迎合することを望んでいないのだから。

2020年5月3日日曜日

ジョギング

自粛自粛と、コロナ感染者はある1家族を抜かして誰もいないところに
住んでいるのに警察まで出てご苦労様です。
とは言っても、どうせこの辺じゃあ「蜜」を探す方が難しいっていうんで、
人がいないとこならいいよね?と、ジョギングで外に出ました。
かたっぱしから公共的な施設のある公園は閉まっているので、しょうがないから家からスタートするかと、YAHOOの地図で近辺を見てみたら、家から3キロの距離のところに、湧水公園があった。これはいいぞ!と、出発!
タラタラ走りだけど、思ったよりも息が続く。
途中、次亜塩素酸をもらいに行くのに道に迷った中国人の方に、カーナビをセットしてあげたりというハプニングありつつ、無事に到着。
なかなか良い公園だった。水が綺麗だな。何組かの家族が来ていて、ザリガニ釣りなんかをしている。
アヤメかショウブかわからないけど咲いてて、ホタルのいそうな茂みなんかもあって、しばらくは私のジョギング目的地となりそうです。
ジョギングなんてここ数年以上やってなかったけど、思ったより楽しい。
目的地についた時に、なんていうか、自分の足できた事への充実感(家から3キロ)は、なかなかのものでした。
最近ほんと、全然体動かしてないからおなか周りが太る太る。
かっこいい体型になりたいので、できる限り続けようと思います。

でも困った事が1つ。私、汗が出ない。体はまだかろうじて少しは出るけど、顔は全くダメ。だから、すぐに熱がこもって、顔が真っ赤になる。
今日も、家について鏡をみたら、あまりに赤くて火傷かと思った。

女優でもないのだから、顔に汗をかかないメリットはあんまりない。
化粧もしないし。
顔に汗かきたいなあ。