2023年4月16日日曜日

チョコレート詐欺

先日、やっとコロナが減ったぞーーって事で仕事でお付き合いのある方と
二人で飲みに行った。
前から行ってみたかった和風建築の居酒屋へ。カウンターは良い雰囲気。
料理はそこそこ。まあでもそれなりに楽しんで次のお店へ。
知らなかったら入りづらいバーに入った。
そこでモヒートとか、ウォッカ系の柑橘系カクテルとかを飲んで
そこそこ酔っぱらって帰路へ。
駅の反対側へ行こうと、エスカレーターへたどり着く直前に小柄な女性に声をかけられた。
「私はフィリピン人です、これを見てください」
手で持っているかごの中には日本語が書かれたカードが。
正直お酒が入っていて文字が全然頭に入ってこない。
「私は学生なんです。チョコレートを買ってください」
文字が頭に入ってこないから、学生=チョコレートの方程式が全然わからないままだった。
「1個500円ですが、2個1000円です」
これを、2個がお得じゃないか!と思ってしまうほどの脳の力に泣けてくる。
本来私は知らない人が苦手で、話しかけられるなんてもってのほか。お酒が入っていても若干その辺は残っていたみたいで、
「では1個もらいます」
(2個と言ってしまうくらいのテンションではあったが知らない人が苦手なので1個)
と言った。女性はかごのなかをあさって、
「チョコレートは2種類あります、どちらがいいですか?」
というので、1種類を指さしてそれを500円で買った。
「ありがとうございました」
を頭の後ろで聞きながら、今度こそエスカレーターに乗ろうとした直前に
「神のご加護を」
と小さい声が聞こえてきた。
へ?と思って少し振り返ったら、女性は悲しそうな顔をして少し会釈したので、私も軽く会釈してエスカレーターを登った。

次の日検索してみたところ、どうやらそれは全国的に頻発している詐欺との事だった。
やっぱりな・・・
チョコレートは安いキャンディ状の輸入もののやつで、6個袋に入っている。
それが500円というのだから、おそらく20倍以上の金額。
ネットには、「日本人の良心を逆手にとった詐欺」と書かれていた。

まあ詐欺といえば詐欺なんだろう。多分女性は学生ではないだろうし、その駅は近くに大学はない。
ただなんとなく、彼女も本当はそんなことしたくないんだろうなと、その境遇を想像したら怒りもわかなかった。
ただの金目当てなら、既に騙せた相手がその場を去っているのに
「神のご加護を」と言うのだろうか。
そういった事をしなければいけない環境自体に、警鐘をならすべきなのだろうな。



2022年11月5日土曜日

骨折

 初めてかなあ。多分。疑わしいのはあるけど少なくとも判定された「骨折」は初めてです。

いつものようにジョギングして、フォームを気にしながら、歩くのに毛が生えた程度のスピードで走っていて、少しの段差に躓いて。

覚えているのは、胸を強く打ったので、肋骨の弾力性で体が少し弾んだ感覚。

少し先に転がっているエビアン。

「ああ」という誰かの声。

心配されないようにさっと立って、すっとエビアンを取って、少し走った。

でもすぐに、ダメだ、これは・・・となり、貧血というか、走るのをいきなりストップさせられてしまった反動で血流がついていかない。目の前は貧血のようにチカチカしながら視界は狭くなっていった。

このままじゃ倒れるな

と冷静に感じたので、誰かの家でできた影の上に座った。座ったら良くなったので、やっぱり貧血だったのかな、と思った。

大丈夫なのは貧血だけ。

立って、ゴールの公園まで歩いたけど、痛くて痛くて、普通に歩けない。

親に電話して迎えに来てもらおうと思っているけど、なぜかゴールに行く足を止められない。

狭くなる視界、1秒1秒に強くなる足の痛み。手相を黒く縁取ったような手のひらの汚れ。

交通量はないけど大きな通りの信号を渡り、その公園に着いた。

小さなお堂のベンチに座り、そこでやっと親に電話した。

5分程度座って、親が発見しやすいように通りまで歩いた。でも

「あ・・・歩けない」

少し前までは痛くてもなんとか多少のビッコで歩けた。でももう無理だった。

足が鋼鉄のようで、全く曲げる事ができなくて、膝からはいくつかの箇所から血が出ていて、胸からも血が出て、お腹も少し切れて、両手のひらからも血が出ていた。

少し変だけど、なぜか自分を愛しいと思った。

必死に生きているな、と、なんか愛しく思った。

必死っていうか、ただこけただけっていうか。でもなんか、実は頭でも打ったんだろうか。足の尋常じゃない痛さに脳がやられたのか、

「ああ・・・私必死に生きている」

となぜか思っていた。

母親はすぐ来てくれて、車になんとか乗って、家に帰った。

傷という傷を全部消毒して、着替えて、横になった。色んなところがどんどん腫れてきたけど、右ひざの腫れは他とは段違いで、後にナポレオンフィッシュそっくりになった。

日曜日なので病院にはいかず、次の日に整形外科へ。

「膝の皿がこれなんですけど、割れてますね」

ガーーン!皿が割れたーーーー

50歳手前にして、初の骨折認定。

「このまま割れたところをくっつけられれば手術はいらないから。この皿をずらすような事はしないように」

ようは、しゃがむな、という事のようです。足は固定しなかったけど、あまり曲げてはいけないそう。

初の松葉杖を渡され、会社からは初のテレワークを提案され、今、新鮮な日々を送っております。


2022年5月28日土曜日

バラの季節

友人からGWに「バラを見に行こう」と言われ、でもまだ時期じゃないよと断った経緯から、バラの季節になったので声をかけてみた。

友人が行きたかったのは、水戸市にある七つ洞公園。うちからも近いので何度か行った事ある公園。池や森林を散歩できるのでこの時期とても気持ちが良い。



ここには小さな花壇があって(小さくもないのかな?田舎に住んでると花壇が大きいものがおおいだけ?)そこにあるバラはとても綺麗。
香りはそれぞれに違っていて、甘いものもあればバラ独特なエレガントさがあるもの、少し酸っぱさのあるものなど。どれを嗅いでも良い香りな事には間違いない。

バラじゃないものもたくさんあって、なんだかわからないけどネギ坊主の豪華版みたいな花に、かわいいクマンバチ。うちの藤棚にもたくさんクマンバチがきて、とってもかわいいのだけど、ここでも間近で見られました。


そのままでブーケみたいなバラ。綺麗。

そして、少し場所を移動して、茨城県立植物園へ。そこでもバラがたくさん。
その前にサラっと雨が降ったので、雫がのったバラが綺麗だった。
ただ私のカメラの技術が追い付かな過ぎて、雫を綺麗に写す事できず。。。
誰かマジでカメラ教えてくれんかね?近所のカメラ教室には一度話を聞きに行ったけど、スケジュールが合わないわ、そのあとクラスを開くのを辞めてしまうわで行けなかった。


とりあえず、何はともあれ綺麗なバラでした。

友達に、バラの香りは何かのホルモンが出るんだよと、聞かれてもないのにうんちくを披露したのはいいが、なんのホルモンなのかド忘れして、アドレナリンしか頭に出てこず・・・
そして、今思い出した。

ドーパミンです。

友達にラインしよ。

 

2022年5月4日水曜日

百観音石仏群~西金砂神社

この花はなんでしょうか。
サトイモ系の何か?

今日は常陸大宮の百観音仏像群と常陸太田の西金砂神社に行きました。
それなりにハイキングというか、仏像群はトレッキングと呼んでもいいんじゃないかと思うレベルの高低差。
上の花は、西金砂神社にたくさん咲いていました。

先に常陸大宮の百観音石仏群へ。
12号線をまっすぐ行くと右側に案内が出てきます。
そこを曲がった突き当りにある空き地に「ドクターヘリ着陸場所」との看板があり、少し空き地があります。そこが百観音自然公園の駐車場です。
その空き地が駐車場だとは正直少しわかりづらい。
とりあえずトイレがあるので、そこまで行ってみると、その横から上に登っていく山道があり、それを登ります。体力のない友達は超息があがっている。
しばらく上がっていくと、百観音のうち36体がある祠に出ます。


素敵だな。。。洞窟大好きだから、人口なものとはいえテンションあがる。
中に入ると観音像が。

1809年に盲目の方が彫った観音像なのだそうです。
千手観音の手とか、盲目でどのように彫ったんだろう。
その集中力たるや想像を超える。
まっすぐ進むと行き止まりになり、奥に一体の観音様がいらっしゃいます。
そこで改めてお参り。
方向転換も難しいほどの狭さだけど、なんとか後ろを振り返り入口に戻ります。

祠を過ぎて、更に上に進もうとすると、いくつかの洞穴の名所があります。
どれもこれも入ってみたい・・・

尋常ない息のあがりようの友達をちょいちょい待ちつつ、上に進みます。
途中、日の光で虹色になった蜘蛛の巣の撮影に集中。

一番上までいって、展望台に上がって景色を見て帰ってきました。
途中何かのフンがあったけど、まあ、イノシシだよね。多分。

結構楽しめた。また行きたい場所になりました。

そこから、昼食をはさんで今度は常陸太田の西金砂神社に向かいます。
前に一人で行った事あって、その話を聞いた友達のリクエスト。

金砂の湯から曲がってひたすら山道を上がっていくのですが、運転が下手な私には対向車が来たら厳しい・・・
なんとか来ませんように!と思ってても2台来ました・・・・
運転下手だっつーのに!
でも、上る側が下がらないと厳しいよな。友達の誘導のもと、50メートルは下がったと思う。
まあそんなこんなんで西金砂神社に到着。
ここは前にいったことあるから写真は植物しかとらなかった。

本殿が山頂にあるのだけど、そこからの景色が格別!!!
高いところからの景色って、その都度いい景色だなぁなんて思うけど、ここはその中でも最上級かと思う。
日ごろの仕事の悩み(あんまりないけど)なんて、どうでもいい事に思えます。
人間なんて所詮小さい生き物だなっていうか、そんな小さい生き物同士が変に張り合って、恨みつらみなんか持ったりして、バカみたいだなって思います。

そんな事を感じながらひたすらまた降りる。
途中の植物を見るのも面白い。

結局は植物に詳しくないから、何を見てもわからない植物。

この花はなにかね?

この神社もハイキングコースがあります。

でも地図が神社の手前にはないので、上ってから、

この道いったらどうなるんだろう・・・

って思って、引き返すハメにはなりたくなくてその先に進むのはやめてしまう。

観光課の皆様、ハイキングコースの案内を神社の階段の手前か、本殿の別ルートのところに置きませんか?

今度はハイキングコースを行きたいけど、またあの狭い山道を上がるのは嫌なので、運転のうまい人を口説いて連れてこようかと思います。
 

2022年4月16日土曜日

大子町桜巡り

先週、茨城県央、県北地域の桜満開を迎えました。
大子町の桜名所巡りを楽しみました。
田舎の風景っていいなと思います。桜と里山の景色が綺麗です。
まずは小生瀬地蔵桜へ。
桜に続く参道の階段の手前に少し駐車スペースがあるけれどそこは他県の方とツーリングのバイクで埋まっていた。バイクの方よ。。。少ない駐車スペース、車一台分のところの真ん中に停めるのナシでしょう!???
なんて思いながら駐車できずにいったん通りすがると、なんと地元の方が、
「この奥に広い駐車場あるよ」と教えてくれ、移動。
地蔵桜の裏側に位置するその駐車場。そこから丘を登り、上から地蔵桜に降りていきます。

樹齢500年とか!?存在感がすごかった。枝ぶりもいい。
何より満開で最高に綺麗だった。

地蔵桜のあとは、そこから10分くらい離れたところにある「外大野の枝垂れ桜」へ。
せりあがった土地にドカーーンとたつ枝垂れ桜。
その前には、観桜するための椅子と、遠くに見える藁ぼっち。
いいなあ。。。このほっこり感。



今度は、そこからまた10分程度離れた沓掛峠へ。ここは数種類の桜があります。山桜綺麗だったな。ソメイヨシノのドカーンっていうのもいいし、枝垂れ桜の優美な感じもいい。山桜の派手さはない可憐な感じもいい。
桜もさることながら、ここは眺めもいいです。


いったんここで昼休憩をとったあと、ぐっと西側に行き、旧上岡小学校へ。

これぞノスタルジー。いや、こういう小学校は通った事はないけど、でもなんか
ノスタルジー。

嫌な事なんか忘れそうな感じ。
思わず「いつから自分は汚れてしまったのか」なんて、尾崎豊さながらなことを感じてみたりする。
そこからほんの少しまた西側に行くと、これまた大きな桜が。
エドヒガンです。

写真にはないけど、エドヒガンの左側には枝垂れ桜があって、そこの近くにはピンクの枝垂れ桜(ほかの土地)も見える。
この桜がかわいかったーーー

とりあえずそんな感じ。
思いっきり堪能できました。
北関東の他の県や、東京からの観光客も多かった。といっても全然混み合わない程度。
観光地ではないからね。
桜を求めて、探した人のみぞ知るスポットです。
他県の皆さんも少しはほっこりしてくれたら、茨城県民として嬉しい。

 

2022年3月27日日曜日

地図を見て気になるところに行こうシリーズ1 栃木県茂木町

今年の運勢は、離れた場所に行くといいらしい。生活圏ではないところ。
そうはいってもコロナコロナで、遠出などしようものなら、村八分にされかねない昨今。
近場でもいいからとりあえず地図見て、名所なのかわからないけどなんとなく気になるから行って見ようっていう、カジュアルトリップを初めてみます。

本当は那須に行こうかと思っていました。でもなんかどこに行っていいやらわからず、なんとなく地図で那須までの道をたどっていたところ、茂木に書かれている
「木須川の洞門」
という文字に惹かれる。
惹かれますか?って、ほとんどの人は言いたいと思う。
でも、「洞門」詳細に言えば「洞」に惹かれる。
そう、洞窟が好きなんです。
洞門は洞窟じゃないけど、とにかく岩を彫ってある穴があれば入りたい。
入れなくても見たい。
で、行って見ました。
途中道を間違えて、うっかりついた棚田。


む?棚田?
いや、立派な棚田だ。
段になっている田んぼは棚田だ。
あのね、こういうトリップには、「棚田百選」に載るようなものを期待するのはナンセンスなんです。地元の人は知ってるけどね、っていうくらいが素晴らしいのです。
棚田がどうというのは置いといて、風景が良かった。
里山のね、これが日本だなっていう、当たり前のように点在する桜と、当たり前のように生えている木々。生活に根付いた棚田。

棚田に続く道。道一つとっても美しい。

なんか充実した気分のまま、文明の利器を使って木須川の洞門へ。

テンション上がる。
上がりませんか?私は上がる。
昨夜は雨だったので、そのせいか水は濁っています。
この穴の中に入りたい・・・
水かさが少なければ中に入れそう(そういう写真がネットに上がってた)なのでそういう時を狙って、一人、アラフィフ女ですが行ってみようか。


 反対側から見た洞門。

反対側はあんまり綺麗じゃなかった。コンクリートで固められててね。

災害防止のためだからなんとも言えないのだけど、基本的には私は川岸をコンクリートで固めるのは好きではない。

まあでも、一度夏に再来してみたいと思うのでした。

2022年2月19日土曜日

バリウムが出ない

 


これは3年前の写真ですが、今も紅梅が咲いている事でしょう。

15日の人間ドックに行きました。

結果はまあ、ボチボチで、去年と比べると、卵巣嚢腫は少し小さくなり、その辺の腫瘍マーカーの値は劇的に下がっていた。すごい!女性ホルモンが枯渇してきたためか、手術したくなくて漢方で頑張っていた成果か。

油断しないようにこれからも漢方ライフを続けよう。

それはいいとして。どうもバリウムとの相性がマチマチで、

一昨年・・・初めてのバリウム。飲んだ1時間後に激しい腹痛と共に何度も何度もトイレに

      いき、健診の最後の医師面談の前にはほとんどバリウムを排出

去年・・・前年の苦しみがあったので、下剤を飲むのを若干遅らせる。特に問題なく

     その日の夕方からくだりはじめて排出。

今年・・・一昨年の苦痛が怖い為に、今回もバリウムから3時間後に下剤を飲む。

     次の日の昼にもまだ出ない→近くの消化器内科へ。


10時に病院につき、混んでいた為に12時に呼ばれる。その間に一度トイレに行き、なんとなく排出できた気がしたので、受診やめたほうがいいかななんて思った矢先に呼ばれ、先生に「出たかもしれないから大丈夫」というと、

「まあせっかくだからレントゲンで見てみましょう」

と言われ、とりあえずレントゲンを撮る。

結果

ぜんっぜん出てない。大腸の検査の為に飲んだのかといわんばかりに腸に残っている。

先生、一瞬無言。

「高圧浣腸します」

高圧浣腸???

以前の私ならそこで不安になってただろうけど、最近なんだか知らないけど、不安症だった頃が懐かしいくらいに動じない自分になってきている。

500MLの生理食塩水を肛門から入れるようだ。

特に苦痛はなかった。意識しなきゃなんてことない。

結局それを2回やり、またレントゲン。

先生「うん、この辺はまあ取れたけど、全然まだダメだね。」

ということで、大腸内視鏡をするときに飲むような大量の下剤を処方され、腸を動かす薬を処方され、それを4日飲み続けた。

昨日までは下剤飲んでるとは思えないくらい便通なかったが、なんとか今日便通が来て、少しバリウムを排出できた。でもまだ白っぽい。でもまあ、なんとか兆しが見えて良かったです。

先生曰く、私はバリウムはやめたほうがいいそう。

胃カメラかぁ。