2016年1月24日日曜日

酒粕酵母

すごいんです。
酒粕酵母が。

こういう寒い時期にはせっかく酵母液を作っても、
活発にならないからなんとも弱い酵母液になってしまいがちなんだけど、
そういう時には寒い時に全盛を迎えるものや植物から酵母をとると
いいのだそうです。
日本酒は寒い時期に仕込むらしいので、酒粕で酵母液を作ると
寒さに強い酵母液ができると。
それでやってみました。

3日~4日かけ、ぶくぶくとすさまじい泡が出て、
ふたをあけると
プシャーーーっ
と、まるで振った炭酸ジュースのような音がします。

このまえリンゴで酵母をとったら、2週間近くかかったので、
この時期の3~4日というのがいかに早いかがわかるかと思います。

パン種も、ほっといたらあふれる!!っていうくらい膨らむし、
パン生地も、今までどうもべたついたり、フニャフニャなものしか
できなかったのが(単に水の入れすぎ?っていうか、テキストの分量
絶対おかしい!と思ってたら、次の回のテキストには水の分量が
少し減って書いてあったという)今回はグニャーとならずに、
ある程度の円形をたもっている。

ほら!


楕円形でしょ?
これは期待できる!
今日、ようやく普通にパンができあがるのでしょうか。
今まで、テキストと若干違うパン生地だったのに強引に
続けてたからなあ。
これはクルミパンです。
まだまだ酒粕酵母液はあるので、次々いくぞー!

2016年1月11日月曜日

おみくじ

やはりね。やはり今年も初めてのおみくじは「大吉」です。
お正月だから大吉増やしているのかはわかりませんが、
8割以上の確立で大吉をひきます。
ありがとうございます神様。
しかも、今年の大吉は、大吉の中でも最強のようで、
やることなすこと幸せの種になるようです。
項目も全てにおいてヨシ、長年ここだけは大吉だけどくすぶっていたという
「縁談」も、なんと「多くて困ります」
昔、小泉今日子が、MMK作戦というのを口にしていたけど、どうやら私にもこの
「M(もてて)M(もてて)K(困る」時期が初到来するというのか!?

ああ、自分で言ってて寂しくなってきたのでやめましょう。

でも、今年は転機だなというか、普通の転機ではなくて自分が作り出す
転機だなと思っているんです。
今はさっぱりだけど、何かをやりだすんじゃないかという予感がするんです。
その証拠に、妙な勉強意欲。
頑張って英語を上達させてみせます!

あらゆる占い師、スピリチュアルな人たちに、
yattyさんは(鈍感だけども)時期を見る事ができる
といわれてきました。良い時期に何かをして、耐える時に耐えて、
努力する時期には努力して、と、知らず知らずにちゃんといいサイクルで
行っているのだそうです。
それの慣れの果てがこれかーい!という気持ちはさておいて、
去年末からぼちぼちと始まっている、新しい事を学ぶ事っていうのが
いつか何かの形において結束するのかなあ。

おみくじの内容がすごいんですよ。
願い事は、のぞみのまま、自分の声を信じる
学問は安心して勉学せよ
相場、「買え!」
病気(ないけど)は、早く全快する

他にも色々。これを信じて突っ走るーーーー。

2016年1月4日月曜日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年は休みが少ない気がする。30日から4日まで。
でもすぐまた3連休だからいいかぁ。
本当は休みの間に、ぼろくなった下着を解体し、それを型紙にしながら
下着を作ろうと思っていたのです。
私は化繊アレルギーなので、ポリウレタン以外の化繊を身に着けると
ヒリヒリしてしまい、ポリエステルやナイロンに至っては、酷い時は肌が切れてしまいます。
なのでほんとーーに下着には手を焼いているので、
なら作ろうじゃないか!
と勇み立ち、ジョイフルホンダへ年末に布を買いに行ったのです。
少しストレッチの入った生地を探していたけど、無い!!!
たくさん生地はあるのに、無い!
ええ!?ジョイフルホンダに売っていないものがあったとは・・・(茨城県あるある)
通販で買えばよかったーーと思うも、時既に遅し。もう買っても正月には配達できない
時期にきておりました。
なので、何もしないで終わったこの休日。
ただじっと、リンゴの酵母を眺めて終わった日々。
そして、ずっとパンに使ってきた小麦粉の袋の隅に、
「麺用」と書かれているのを発見してしまったこの休日。

まあそんなこんなですが、昨日、テレビで坊っちゃんを見ました。
大好きなんです、この小説。夏目漱石って、堅苦しい印象だったけど、
これを読んで、あまりのユーモアと痛快な内容に驚いたのです。
テレビでは、見ようと思っていたわけじゃなくて、たまたま、つけたらやってたので、
何かの作業をしながらかけていたら、意外にも面白かった。
ああ、こんななら最初から見ればよかった。小説のテンポをちゃんと理解している
監督さんが撮影したんだろうな。
道理のいかない事が嫌いな主人公がとても魅力的だった。
世の中、納得のいく事ばかりではなくて、むしろいかない事が多いけど、
争わない事がうまくいく方法、ってどこかで思っている自分がいるわけで、
自分の感情をコントロールして、穏便にいけばいいよねっていう、事勿れ主義に
慣れようとしている自分にこれを見てて気づくのです。

夏目漱石って、やっぱり天才だ。
二宮君も好演でした。

ここで、偉人の言葉を。
クラーク博士のBoys,be ambitiousには続きがあります。
Boys,be ambitious,not for money,not for selfish accomplishment,
not for that evanescent thing which men call fame.
Be ambitious for attainment of all that a man ought to be.
少年よ大志を抱け、金のためではなく、利己的な達成のためでもなく、
名声と呼ばれる儚いもののためでもない。
人はこうあるべきだという全てを得るために、大志を抱け。

(間違えていたらごめんなさい)


2015年12月23日水曜日

全身全霊に憧れる

職業が「女優」なのに演技が下手でいいのか!
と思うことがしょっちゅうある。
自分に甘く他人に厳しい私は、そういう女優が出てくるドラマや映画は
見たくもないのです。

が、

やっぱり中には、演技を超えた、空気というか、そういうものから全て
これはもう、女優以外の何者でもない、という人もいるわけで、
特に、中谷美紀と池脇千鶴は、画面に出ていれば、
ザッピングの時でもなんでもぴたっと止まって見てしまう。

この前アカデミー賞授賞式をなんとなく見ていた時に、
池脇さんの映画の短い内容が流れ、
監督の力もあると思うけども、その池脇さんの周りの空気が表現する
悲壮感というか、半端ではない悲しみがとんてもないくらい、
印象を与えてきたのです。

内容はざっくりしかわからないのに、この1シーンだけでここまでの印象を
与えるとは・・・

このお二人の中にある、共通して私があこがれてしまうものは、
「捨て身の演技」
全身全霊とはこのことか、と思ってしまうほどの迫力。

常日頃から、一生懸命に、死ぬ気で打ち込めるものがほしいと
思っているのに全く見つけられていない。
どうしたらここまでできるものが見つかるだろうか。
一度、少し好きな趣味程度のものに、無理やり没頭してみようか。

とりあえず、そのすっごい映画を見てみようか。

2015年12月13日日曜日

抱負

いやーフィギュアスケートの羽生選手がすごい事になっていますねぇ。
点数に騒がれるのもプレッシャーでかわいそうな気もするけど、
それを跳ね返すくらいの気の強さ、見事なものです。
そういえば、今度のオリンピックだったかな?その辺で引退を示唆していたような。
絶頂期で辞める潔さ、それもまた素敵な選択かと思います。

先日、柔道の野村さんが引退したけどね、野村さんのように、
ギリギリまで現役に拘って、最後、大会で負けて引退する、
その姿も、なんだかすごいかっこいいなと思いました。

私のように中途半端な者が中途半端に辞めるのは、
かっこよくないばかりか、はいはいって諦められて終わりだけど(笑)
一生懸命やって、人並み以上の努力をして、最後まで挑戦し続ける姿に、
なんだか勇気をもらったような気がします。

ああ、だめだな、こんなんじゃと、自分に思って。

ベートーベンが晩年、耳を患って満足に指揮ができなくなった時、
口に歯ブラシ?か何かを銜えて、それの振動によって音を感じ取って
音楽活動を続けたという話があります。
まさに超人のなせる業だけど、なにごとも、できない理由にはならないんだと、
前から知っている話なのに、今頃になってそんな話に後押しされた気になって、

全てにおいて「これだからできない」なんて理由にはならないんだぜ

と、男前に思ってみたのでした。

何かやりたい事や頭に浮かんだ事があったら、
新しい年になってから、なんていわず、やる事は紙に書く。
しかも手帳の月ごとのページに書く、
そういう事をしたいと思います。

とりあえず今は・・・カレー豆を食べ過ぎて気持ち悪いので、
ここまで。。。

どんなものでも、一気に食べ過ぎるのは、ダメだ・・・

2015年12月5日土曜日

今年も終わりますな

12月ですねえ。早いですねえ。あっというまに
正月だ、正月も過ぎた、桜だ、誕生日だ、となってまた、
12月だ今年も終わりだって言ってるんだろうなあ。

今年何をやっただろう。
○職が変わって引き継ぎあまりなくて
大変だった。仕事が健康に関する事だったから、健康オタクに
拍車がかかった。
○衝撃的なお別れがあった。
○音楽が生活にますます入ってきた。ウクレレちょっとうまくなった。
  初めて水戸でライブに行った。
○酵母を育ててパンを作るようになった。

そういや病気らしい病気はなかったな。
おとといの、激しい腹痛以外はほとんど何もない。
熱も出さない。風邪もひかない。

たまには熱出したいなあ。なんて。

最近、昔のとてつもなく気が強い自分がむくむくと目を覚ましつつあります。
これ、ダメなんだけど(笑)まあいいか。

生活してる中で、不意に入ってきて印象づく言葉があるけれど、
昨日、そんな言葉がありました。
有名な言葉。

Boys be ambitious!

クラーク博士!いや、なぜこの言葉にひどく感銘を受けたのかはわからないけど、
何か心の奥底にあるものが
そうだよ!そうそう!
とうなづいているのでしょう。

とりあえず、男気はもういりませんが、ambitionは常に持っていたいと
願います。

2015年11月23日月曜日

最近のプチバトル

先日、かなーり押しの強い保険の勧誘にあいました。
会社に週に1度、お昼休みに出入りしている営業さんで、
私は仕事上若干のかかわりもある事から、良い関係を築こうという気持ちは
あった。でもこれがネックになってしまった・・・
彼女は私に勧誘をしてきて、オススメプランを作成して持ってきてくれたのだけど、
その押しが強くて強くて。年齢とか連絡先、既婚か独身か、あらゆる情報を、
弾丸のように質問される。
後日、休日に会いたいから携帯番号を書いて!と言われ、休日はちょっと・・・
と言ったにも関わらず書いて書いて攻撃を受け、険悪になるのも嫌だしと思い
教えたところ、休日に着信。
「今から会いたいと思いますので電話ください」との留守電。
休日はちょっと・・・ではなく、休日はやめてくれとはっきり言わなかった事をとっても悔やむも、
折り返し電話してくれはないだろうと、一切電話はしなかった。
その後も、懸賞でとってもいいものがあたるから両親の名前と年齢を書けだの、
こっちに書かないという選択肢は存在しないかのような押しの強さで正直ぐったり。
会社に行くのも嫌になってしまった。
新規契約のノルマがあるから必死なのだろうけど、こっちの話も聞いてくれよぉ。
仕事のかかわりが全くないなら、強気の態度に出るけれど、やんわりしてたら
全然伝わらない。
そんなこんなでまた休日に着信があり折り返し電話してくれというメッセージがあったので
この際電話して、はっきり入らないと答えたよ!
説得が入ったり色々あったけど、それでも入りませんと、こっちも一点張り。
理由はなぜか、と今度は追及してきたので、入る必要がありませんと答え、
なぜ入る必要がないのか、この保険はどうのこうのと始まったので、
それもわかりますがそれでも入りません、と、こっちも負けるもんかー!
最終的に、本音が出ました。
「yattyさんならいけると思ったのに!」
あきれたを通り越して、笑ってしまった。いや、むしろこの開き直った一言で、
ちょっとこの人が好きになりました。

彼女が悪いというよりも、ここまでさせる会社に、何か問題はありませんか?
ノルマが厳しすぎませんかね?実際どのような環境で仕事してるのかはわからないけど、
勧誘が強くて困っている人がたくさんいる様子からみれば、ノルマが厳しいという事は容易に想像できます。
ああ、営業さん達に優しい職場であれ。